茨城不安定労働組合

誰でも入れるひとりでも入れる労働組合である茨城不安定労働組合のブログです。

日雇派遣日記 賃金奴隷な日々(日雇)(563)がんばる理由

日雇派遣日記 賃金奴隷な日々(日雇)(563)がんばる理由
加藤匡通
十一月××日(火)
 先日、朝、作業が始まり撤去材の運搬をしていた。撤去材の運搬はバケツリレーのように手渡しで行われている。五、六人の時もあれば十五、六人の時もある。人数が少ないと撤去材を持って歩かないとならないが、多ければ多いほど歩かずに済むようになり、最終的には一歩も歩かずに撤去材が流れていくようになる。一旦リレーが始まると「ストップ!」とか声を上げないと流れは止まらない。
 AIが仕事を奪うとか、自宅でリモートとかどこの話なんだろうって感じだ。リモートでバケツリレー出来るんならやってみせろよ。人の手がかからずに終わる労働なんてあんのか?
 バケツリレーの最中に携帯が鳴った。最近作業中にかかって来る電話はほぼ職長からだ。しかし今出るのもためらわれる。電話に出たらバケツリレーは止まる。解体屋が撤去材を生産している真最中なので、搬出が止まると撤去材が溜まってしまう。僕が電話の間だけバケツリレーから抜ければ流れは止まらないが、一人一人の負担は増える。
 バケツリレーが一旦終わってから電話を返した。やっぱり職長からだ。「加藤さん今どこ?今日来てる?」「来てますよ!運搬してますよ。」「朝礼の時いた?」「隣にいたじゃないですか!」「気配消さないでよ-。」全く気がつかなかったらしい。
 朝礼で気づかないと言うことは、サボってどこかに隠れててもわからないと言うことでは?いてもいなくてもわからないのなら、現場に行かなくともいたことに出来るのでは?はっ!この技術を洗練すれば、働かなくても金が入ってくるようになるのでは!よし、明日からがんばるぞ!

コロナ状況下で働く人の権利 学習会・相談会

コロナ状況下で働く人の権利 学習会・相談会
12月17日(日) 13時30分~16時30分 
常総生涯学習センター 創作室1常総市天満町4684 関東鉄道常総線水海道駅徒歩九分)
13時30分~ コロナ状況下で働く人の権利 学習会 
講師 加藤匡通(茨城不安定労働組合 執行委員長)
14時30分~ コロナ状況下で働く人の権利 相談会 
参加費無料
主催 茨城不安定労働組合     連絡先 090-8441-1457(加藤)       ibarakifuantei@gmeil.com   

学習会と相談会の二本立! 
生活やお仕事、職場で困っていることありませんか?
・生活費が底を尽きそう ・寮や社宅、アパートから追い出されそう ・仕事をクビにされた ・出勤シフトを減らされた ・給料が下がった ・残業代が出ない ・休みが取れない ・職場でいじめにあっている ・自分に使える制度があれば知りたい など。               仕事をしている人もしていない人も、一緒に解決の一歩探します。
私たち茨城不安定労働組合は一人でも、誰でも入れる労働組合です。労働組合は経済的なセーフティーネット、労働・生活問題の駆け込み寺と考えて活動しています。
当日は、コロナ状況下で私たちが知るべき労働者の権利や制度的なことなどの学習会もやります。相談のみ、学習会のみの参加でも大丈夫です。

日雇派遣日記 賃金奴隷な日々(日雇)(562)リテールステーション?

日雇派遣日記 賃金奴隷な日々(日雇)(562)リテールステーション?
加藤匡通
十一月×日(火)
 相変わらずクレジットカードは持っていないが普通の銀行のカードは持っている。設備のV社は振込だったし、日雇派遣の会社も、設備部門に移動したら事務所での手渡しから振込に変わった。だから銀行のカードはよく使っていたし、ATMもよく使っている。最近は公共料金の支払いも口座引き落としが主流になり、とうとう携帯電話の支払いもそちらに移行させられ、口座にいくらかは金を残しておく状態になっている。
 当然銀行に行く機会は増える。金を下ろすのは近所のスーパーカスミのATMなら手数料を取られない。しかし支払いは窓口でないと駄目なこともあって、ちゃんと店舗に行かないといけない。
 銀行の統合は僕が子どもの頃から続いていて、さすがに大手の都市銀行はもう落ち着いているものの、地方銀行は僕が茨城に来てからでもまだ揺れていた。筑波銀行と名乗っている銀行は僕が茨城に来てから茨城銀行関東つくば銀行が合併して出来たが、この合併話は一度御破算になってる。僕が持っている筑波銀行のカードはまだ茨城銀行のままだ。
 合併するとどうなるかと言えば、単純に言うと同じ地域で店舗が倍になる。もちろんこれは単純過ぎる言い方だが、店舗が多いことに変わりはない。で、地域の店舗が整理されていくことになる。
 茨城に来て最初に住んでいた事務所兼住居(説明が面倒なのでこのブログの最初の頃のものを適当に読むこと。)から一番近かった茨城銀行板橋支店は窓口がなくなってATMだけになり、その台数も減っていき、ついには消滅した。今でも建物はあるが、多分何にも使われていない。
 三軒茶屋太陽神戸三井銀行なぞ(この名前での記憶が一番古い。その前なんだったっけ?)りそな銀行になって、やがて銀行がいなくなり建物は丸ごとカラオケ屋に転用されてまだ残ってる。高速道路の隣だからと夜中でも改築工事ではつりっててびっくりしたが、、これはどうでもいい話。
 残った店舗が営業を続けているかというと、これが怪しい。常陽銀行ではリテールステーションと言うのが増えている。資産運用に特化したとか言う、窓口業務を大幅に減らした店舗だ。窓口で支払いをしようと見かけた銀行に飛び込むとかなりの割でリテールステーションだったりして、別の店舗を探す破目になる。現場作業員に資産なんかない。本は資産か?いや、御免被る。
 最近はなんでもネットで済ませるようになってるから、人員削減にもなって銀行はウハウハだろうが、リテールステーションしかなくなった地域など住人にとってはたまったものではない。資産運用なんて縁のない人間はどうすればいいよ?僕は相変わらず置いてけ堀のままだ。

日雇派遣日記 賃金奴隷な日々(日雇)(561)つくばエクスプレス回数券廃止

日雇派遣日記 賃金奴隷な日々(日雇)(561)つくばエクスプレス回数券廃止
加藤匡通
十月××日(月)
 先日、帰りのつくばエクスプレスで座ってうとうとしていた時のこと。気がつくと車内が混みはじめていた。隣の男性は本を読んでいる。気になって覗いてみると『ビジネスでうんたら』と書名が見えた。ああがんばってください、とは思うものの僕には無縁の本だ。本屋でビジネス書の棚は素通り、手に取ることはない。次の駅でまた人が増えた。僕の前に立った男性も本を開いている。へえ、固まるとは珍しいな。その男性の本の書名は『投資がうんたら』だった。ビジネス書に囲まれている。なんとも言えない気分で膝の上の本に目を落とした。『近代スーダンにおける体制変動と民族形成』と言う本だ。スーダンの歴史なんて本当に何も知らないので全く捗らない。ビジネス書を読んでいる二人からすれば、どう見てもブルーカラーの労働者なのに分厚いよくわからない本を読んでる得体のしれないおっさんだろう。
 みらい平駅の改札に貼り紙があって、十二月三十日終電で回数券の販売を終了するとあった。がーん!(おたくは擬音を実際に口に出す。僕もこの時本当に「がーん!」と口にしている。)まじか。
 この一年半近く、定期で現場まで通えていたので回数券はあまり使っていなかった。最近は地下鉄乗り放題の割引切符を使える現場が多くてそちらを使っている。しかしそれはそれである。数年前にJRは回数券を廃止していたが、つくばエクスプレスも。ICカードより回数券の方が割引率は多分高い。だから、なんだろうな。
 駅周辺にある金券ショップの回数券自動販売機のうち何台かには早速使用中止の貼り紙があった。
 交通系ICカードは持っている。しかし使いたくて使っている訳ではない。現金は使えなくして、も貨幣そのものには手をつける気なんかないくせに。スネーク・プリスキンがパスワード入力したら電子マネーなんか終わりだぜ?

 

日雇派遣日記 賃金奴隷な日々(日雇)(560)平和堂書店閉店

日雇派遣日記 賃金奴隷な日々(日雇)(560)平和堂書店閉店
加藤匡通
十月××日(水)
 設備V社の仕事が戻ってきた。と思ったら十日も続かずに途切れた。次がいつなのかわからない。これで給料が二週間後ではどうにもならない。せめて一か月は続いてくれないと。もうV社は無理かな。
 幸い、直前まで通っていた工場改修の仕事にすぐ入れた。撤去材の搬出もそんなに辛い季節ではなくなった。仕事が空くようなら来てくれ、と職長から言われている。ありがたい話である。この仕事は日払い、結局また戻っている。もう抜けらんないかも。
 関東鉄道竜ケ崎線竜ケ崎駅から始まる商店街には本屋が三軒ある。この商店街はかなり距離の長い商店街で、今でこそ開いている店は減ったものの、以前は歩いている人も多かったのだろうと思われる。長い距離にも関わらず、三軒の本屋のうち二軒はかなり近くにあって、どうなってるのかと思っていた。駅に近いほうから順に栄文堂書店、菅井書店、平和堂書店の三軒だが、最近ビラを置いてもらうのはもっぱら最初の二軒になっていた。三軒全部にビラを置いてもらわなくてもいいか、程度の気持ちだった。
 久し振りで三軒とも廻ろうと、平和堂書店のある道に入った。通り過ぎた。あれ?行き過ぎちゃったぞ?Uターンして絶句した。店があるべきところに飲み屋が入っている。ああ、ここもか。二年くらいは来ていなかったのだと思う。閉店の貼り紙すら見ずに終わってしまった。
 残っている二軒も、あと何年続けてくれるだろうか。行くごとに本の数は減っていっている。
 郊外型店舗の並ぶ地域には蔦屋書店が入ったと聞き行ってみたが、僕にはまるで面白くなかった。ここには古本市場も入っていたが、CDやDVDばかりでなんと本は一冊もなかった。それじゃ詐欺だよ。
 県内でビラを置きに本屋を廻っているが、住所を頼りに行った店はとっくに閉まっていることが多い。先日店内に本が残されたまま屋根が落ち、廃墟と化していた店を見つけたときは泣きたくなった。開けている気配はないが店の前からガラス越しに覗いていると人が出てきて、「開いてますか?」と聞いたら「数が少ないから開けてない。」と答えられたこともあった。定期購読だけ配っているのだろうか。
 もちろん本屋だけの話ではない。商店街と呼ぶのをためらうようなシャッターの下りた街を車で通り抜ける時の切なさったらない。あるいは、とうに店がなくなっている通りに残る○○商店街の看板の侘しさたるや。通りに二軒だけ、それも端と端に店があって、そこがかつて商店街だったと気づいた時の。
 この国は衰退過程に入っていると実感するのはこうした時だ。多分地方はどこもこんなだ。疲弊して、潰れて忘れられていく。歩いて買い物が出来る街がどれだけ残っているのだろう。小泉改革が、と言ってももう二十年以上前の話だ。最近は、初めて行く地域での置きビラに現実を突きつけられてあまり楽しくない。

11・11潮来育樹祭反対デモ

組合員加藤からの投稿です。

11・11潮来育樹祭反対デモ
私たちの社会に天皇制はいらない!この大地に王の居場所はない!皇族は茨城に来るな!
11月11日(土)14時40分集合 15時デモ出発
集合場所 内洲第一児童公園(茨城県潮来市潮来101-4 鹿島線潮来駅から徒歩15分。富士屋ホテル前。駅からあやめ園を越えて川沿いにまっすぐ)
鹿島線は極めて本数の少ない電車です。時刻表で確認してください。
※国旗など、ナショナリズムを想起させるものの持ち込みは固くお断りします!
呼びかけ いい会議(潮来育樹祭に反対する会議) 連絡先090-8441-1457(加藤) メールアドレス 2023iikaigi@gmail.com ツイッター @iikaigi ブログ iikaigi.hatenabiog.com

 全国育樹祭は毎年恒例の天皇四大行事の一つである植樹祭で天皇が植えた木を、皇族が手入れしに来るイベントです。いずれも森林の育成、保護という名目が付されているようです。その育樹祭が今年は茨城県潮来市にやってきます。
 しかし植樹祭・育樹祭は本当に森林の育成、保護の役に立っているのでしょうか。大きなイベントをして注目を集めても、それは一過性のものです。そのイベントのために費やす資金や人材を、直接森林保護事業に使う方が効果的なのではないかと思えます。植樹祭を行うために森林を切り開いて会場を作っていた事例もありました。ここには大きな矛盾がないでしょうか。
 むしろ植樹祭・育樹祭は、日頃意識することのない天皇・皇族の存在を地域社会にあらためて意識させるためのイベントといえるでしょう。生まれた時から特別視され、国家の象徴、国民統合の象徴とされる一族との関係を思い起こさせ、あるいはあらためて作るために森林の育成、保護をお題目として利用しているのではないでしょうか。育樹祭は天皇が植えた木を、その跡を継ぐ皇族が手入れする行為に天皇家の継続を重ね合わせたイベントですが、そもそも天皇や皇族が植樹や手入れをしたからといって、木に何か変化があるでしょうか。彼らはただの人間でしかなく、変化が起きるはずがありません。私たちが彼らを神聖視したところで植物も同じくそうするわけがありません。私たちが生きていくために「特別に偉い人」は必要ありません。人間同士の対等な関係を築いていくためには、むしろ有害な存在ですらあります。私たちに主人や王はいりません。天皇制は私たちには不要です。
 私たちは、自分たちのいる国を民主主義国だと思わされていますが、ちゃんと意思表示を行えているでしょうか?SNSでしか言いたいことを言えないのではないでしょうか?王のいる国に本当の意味での民主主義など成り立ちません。憲法では国民が主権者だとされています。しかし、主権者の規定より先に象徴の規定がある憲法とは何なのでしょう。そもそもこの社会には国民として法的な地位を認められていない、異なった民族の人々も多く暮らしています。天皇が象徴する国民、という前提はそうした人々との間にくだらない分断を持ち込もうとするものです。
 そう考えて11月11日に式典の行われる潮来でデモをします。植樹祭の元となった「愛林日」の植樹行事は茨城の現在の茨城県桜川市真壁町から始まりましたが、私たちにそんな伝統はいりません。
 みなさん、ぜひデモに参加を!

コロナ状況下で働く人の権利 学習会・相談会

コロナ状況下で働く人の権利 学習会・相談会
10月22日(日) 13時30分~16時30分 
小美玉市生涯学習センター サークル室
茨城県小美玉市高崎291ー3 JR常磐線高浜駅からタクシーで10分 石岡駅からタクシーで25分
13時30分~ コロナ状況下で働く人の権利 学習会 
講師 加藤匡通(茨城不安定労働組合 執行委員長)
14時30分~ コロナ状況下で働く人の権利 相談会 
参加費無料
主催 茨城不安定労働組合     連絡先 090-8441-1457(加藤)       ibarakifuantei@gmeil.com   

学習会と相談会の二本立! 
生活やお仕事、職場で困っていることありませんか?
・生活費が底を尽きそう ・寮や社宅、アパートから追い出されそう ・仕事をクビにされた ・出勤シフトを減らされた ・給料が下がった ・残業代が出ない ・休みが取れない ・職場でいじめにあっている ・自分に使える制度があれば知りたい など。               仕事をしている人もしていない人も、一緒に解決の一歩探します。
私たち茨城不安定労働組合は一人でも、誰でも入れる労働組合です。労働組合は経済的なセーフティーネット、労働・生活問題の駆け込み寺と考えて活動しています。
当日は、コロナ状況下で私たちが知るべき労働者の権利や制度的なことなどの学習会もやります。相談のみ、学習会のみの参加でも大丈夫です。